- 2015-01-30 (金) 10:46
- 営業 江波戸
古民家リノベの現場より、今日は「大きいもの」をご紹介します。
動かせるものは、移動して変身させることを考えていますが
あまりに手ごわそうなものはそのままで・・・
過去に立派な庭師を入れて手入れをしていたというので
さすが、大きい岩が多いです。
玄関周りでは、縁側から降りるところにまず置いてあります。
こういう石って、磨いたらどうなるのかなぁ・・・
一度、磨いてみたいです。苔むしたりしているのはそれはそれで雰囲気があって
いいのですが、元の色とか肌ツヤがどうなっているか見てみたいと思います。
庭に何個もあるげんこつの様な岩。
子供の頃、こんな大きな岩があるおうちは「お金持ち」だと思っていました。
これより大きな岩もあります。
子供だったらちょっと腰掛けたり、飛び移ったりして遊んでしまいそうな
そんな発想をさせる岩がたくさんあります。
こちらは岩とは全く違うのですが、大きな「お皿」です。
同じ柄が何枚もあります。
昔は、お祝いごと、仏事などみんな自宅へ人が集まって行っていました。
その度、ご近所さんたちは「組合」というグループになっていて
女性はお台所でひたすら料理を作っていたんですね。
いまでもそうしている所、あるかもしれません。
食器も人数分、ほとんど同じ器で出していました。
小鉢から大皿まで・・相当な数が必要だったんです。
この大皿は天ぷらとか、フライとか・・・きっとそんなお料理を盛り付けていたんだと
思います。
今は使い捨ての紙皿、紙コップ、割り箸。お料理はオードブルや仕出し。
ずいぶん便利になりましたが、手はかかるもののこうしたおもてなしも
味わいたいと思うのが本当の所なのではないでしょうか・・・
⇒かわいい造作キッチンや洗面台、雑貨屋さんとコラボして創ったモデルハウス。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いします。
- Newer: 新登場!!ライフステージ鎌取!!現地販売会開催!!
- Older: 1100万円で建てられる新築住宅