- 2019-01-17 (木) 10:34
- 最新情報No.1
連日、見学等のご予約を頂いております「スイス漆喰と無垢の木 木もれ陽物語」
神納モデルハウスより、今週末の状況をお伝え致します。
18日(金)~20日(日)13:00までは宿泊体験でお泊りのお客様が
いらっしゃる為、20日(日)13:00よりオープンとさせて頂きます。
ここで、宿泊体験はどんなことをする機会なのか・・
宿泊体験の意味をご理解頂ければ幸いです。
****プロデュースしております㈱シノスタイルのブログより*****
ここで見学と宿泊体験の違いをもう一度、お伝えしたいと思います。
見学はご案内の担当者が詳しくご説明することはもちろん・・・。
仕様、設備などに関しては短い時間で触れる程度・・・。
空間を感じ取ることはできても、「暮らすイメージができるか」という点については
何度か足をお運び頂いて慣れ親しんだとしても、少し不安の残る部分があると思います。
これまで、このモデルハウスを活用して皆様に無料の宿泊体験をして頂いた意味は
*自然素材・・スイス漆喰ってどんな空間になるの?食事をしたりお風呂から出たりした
時に、今の部屋とどう違うの?実際に暖房や冷房をつけてみて、大人や子供にも
どう感じられるの?
*無垢の床・・・フローリングと比べてどう違うの?傷やシミや香・・・自分がどう感じるんだろう?
*自然素材の家という空間は、ほかの建物に比べて「居心地」が変わるものなの?
・・・・・正直、これらはごくごく普通の体感です。
これらを体感しながら、更に「実感」して頂きたいことが使い勝手です。
新築ではないこのモデルハウス、自然素材で経年した建物で実際にキッチンに立ち
料理をする。職人手づくりのキッチンを使う。引出を開けたり、輸入シンクや水栓金具を使ったり
タイルの天板を使ったり・・・。
調理後の部屋のにおいを感じたりもします。
ダブルシンクの洗面で、家族で歯磨き・・・使用後の掃除も一緒にします。
トイレもそうです。
階段下のトイレで、トイレ内の幅を少しゆったりめにしてある理由を
実際に掃除をしながら「実感」して頂くのが大切なことなのです。
ペンションに泊まるかのように、食事の提供があったり
お掃除はしなくてOKのルールではありません。
しっかり暮らしをイメージして、使ったり片づけたり、掃除したりして
「この部分はいいね」「この素材は取り入れたいね」「この広さは必要だね」
「こう作っておけば掃除がしやすいね」・・・とチェックするのが
私たちがして頂きたい「宿泊体験」です。
お泊りになられた方は、チェックアウトの日の朝・・・ご自分の家を後にするかの
ような錯覚になると言われます。
まさに、その感覚で約24時間を体感していただくことが、その後の家づくりに対する
考え方に変化を加えるのだと思います。
あと残すところ、少ない日数となりましたが木もれ陽物語の宿泊体験の意味を
ご理解頂ける皆様に、少しでも多く体感して頂きたいと思っています。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いします。
にほんブログ
⇒職人手づくりのキッチン!自然素材のモデルハウス
⇒スイス漆喰と無垢の家「木もれ陽物語」専門工務店シノスタイル
- Newer: 【平屋】と【二階建て】あなたならどっち?
- Older: ☆ いよいよ完成見学会開催です!☆